毎年あらゆるメディアから発信される“今年の美容トレンド予想”。
2018年もすでに数多くの美容ライターが「今年はコレがくる!」とトレンドを分析していますが…その予想結果もライターによって見解が異なるのが実際のところ。
ということで、今回は美容ライターが予想する今年の美容トレンドについてまとめていきたいと思います◎
目次
【2018年】今年の美容トレンドを徹底分析!
2018年がスタートして早2ヵ月。
う~ん、時間が経つのは本当に早い。
このままではあっという間に夏が到来してしまいそうですね(笑)
さてそんな無駄話はさておき、早速2018年の美容トレンド情報についてまとめていきましょう。
コスメの〇〇化とは?
まず、最初に多くの美容家が注目するのが『コスメのシンプル化』です。
特にスキンケアにおいては、アレコレたくさん使うのではなく、化粧水・美容液・クリームなど基本的なアイテムに絞り込む人が増えると予想する人が多い様子◎
「色々使っても何に効いているのかよく分からない。」
このようにただ漠然と使うのではなく“意味あるものに投資する”人が増えていくと予想されているようです。
また例年に続いて『安全性』も注目のトレンドキーワードの一つ。
2018年以前にもオーガニックコスメやナチュラルコスメ、無添加コスメは高い人気を得ていましたが、今年はさらに安全志向が高まると予想しているライターさんが非常に多く見られました。
そしてもう一つの美容トレンドは『ナチュラル』。
インパクトのあるアイラインにマットな赤リップなど、派手派手しいメイクは2018年のトレンドと少しかけ離れている様子。
赤リップブームは今年も続くとの見方が多い中、赤は赤でも透け感のある『透けカラー』が注目を集めているようです◎
透け感のある赤リップなら、マット系に抵抗があった人でも気軽にチャレンジできるかも?
メイクに華やかさをプラスしたい時は、トレンドの赤リップを投入してみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
2018年のダイエットトレンドは『腸内フローラ』!
2018年のダイエットブームを牽引するのはズバリ『腸内フローラです』。
こちらも2017年に引き続き2018年も…といった感じですが、これは美容面においても無視できないものですよね。
何せ、腸内環境が悪ければお肌にも悪影響が出てしまうもの。
腸内フローラを整えることは、健康・ダイエット・美容の全てにおいて不可欠だと言えるでしょう◎
ちなみに、腸内環境を整えることで花粉症の症状を緩和することもできるのだとか。
これからの時期は花粉症の人にとって頭が痛~い季節。
「そういえばお通じが良くないかも…」と自覚している人は、いち早く腸内環境の改善に取り組んでおきたいところですね◎
腸内環境を整えてくれる食べ物は、食物繊維にオリゴ糖、ビフィズス菌、乳酸菌といったもの。
食物繊維には“不溶性”と“水溶性”の2種類がありますが、片方だけ摂っても効果が発揮できないので、両方の食物繊維をバランス良く摂るよう心がけてくださいね♪
…最後に、2018年の『食トレンド』として注目を集めているのがタンパク質。
特に日本人はタンパク質の摂取量が不足傾向にあるため、健康のためだけでなく美容の観点からもタンパク質を積極的に補おう!という流れが強まってくるであろうと予測されています。
確かにタンパク質は、お肌のコラーゲンの素となる栄養素。
こちらも腸内フローラ同様、美容のためにもしっかり摂っておきたいですね。
海外の美容法と日本の美容法はこんなに違う!
シンプルケアが注目を集める今日この頃。
この近年の美容トレンドを見ていると「どんどん海外の美容法に近づきつつある!」と思わずにはいられません。
というのも海外、特にヨーロッパではシンプル美容が一般的。
フランスではファンデーションを塗らない、洗顔も拭き取りのみ…など日本人では考えられないような美容法がメジャーなのです。
メイクはアイライナーと口紅のみ、洗顔は拭き取りだけでその後の保湿はクリームだけ。
さすがにここまでではありませんが、『肌断食』がちょっとしたブームになっているように、日本でも“肌に負担をかけないケア”がポピュラーになってきているように思います。
オールインワンコスメが売れているのも、この風潮が一般的になってきた証拠◎
もしかすると化粧水に乳液、美容液、保湿クリーム、アイクリームに美容オイルなど、あれもこれも使ってケアする時代もそのうち終わりを迎えるのかもしれません。
ただし必ずしもシンプルケアが良いとは限らないもの!
メイクをしっかりしていれば、きちんと落とさなければなりませんし、きちんと落とした後はこれまたしっかり保湿をしないとお肌は砂漠状態に。
海外と日本ではメイクの仕方だけでなく、温度や湿度といった環境そのものも異なるため、自分が身を置く環境に合ったお手入れをしていきたいですね♪
【やっぱり優秀!】話題のティントリップってどんなもの?
最近、女性たちの間で話題になっている『ティント系アイテム』。
美容トレンドを語る上で無視できないのがティントではないでしょうか(´艸`*)
眉ティントにティントリップ、ティント乳液など様々なティントアイテムが販売されていますが…、やはり断トツで人気があるのがティントリップ!
ティントリップはお隣の美容大国韓国で生まれたコスメなのですが、確かに「落ちにくい」と謳っている通り口紅やグロスに比べて色持ちが優秀◎
一般的な口紅やグロスは、唇の表面に色をのせているだけなので、食事をしたり飲み物を飲んだりするとすぐに落ちてしまいますが、ティントリップは唇の角質に浸透させて色をつけるため、ちょっとやそっとでは色落ちしないのです(*´∀`*)b
さすがは韓国。
またしてもスグレモノ美容アイテムを日本に運んできてくれました。
しかもティントリップはグロスのようにベタベしないのがこれまた優秀。
グロスは唇にのっている間ずーっとベタつき感がありますが、ティントリップはそれがない!!
物によってはベタつきの少ないグロスもありますが、ティントリップは比べ物にならないほどあのベタベタ感が気になりません。
が、しかしティントリップには唇が乾燥しやすいというデメリットも。
正直、私自身は感じませんでしたが、中には「唇が乾燥する」と難アリ判定をしている人も少なくないようです。
ただしこれはリップクリームなどでしっかり保湿をすれば回避できるもの!
唇が荒れやすい人は、ティントリップを使う前にしっかりリップクリームで保湿しておくようにしましょう◎
ちなみに…最近は韓国メーカーのものだけでなく、国内のメーカーからもたくさん販売されています。
ヴィセやキャンメイクなどリーズナブルなものもありますので、まずは手軽なものからチャレンジしてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
トレンドの追いすぎは個性を消す!?
最新の美容トレンドも気になりますが、やっぱり最後は自分に合うものを選ぶのが◎。
トレンドの物が必ずしも自分に合うとは限らないので、あくまでも参考にする程度の気持ちで見ておきたいですね♪
[…] 方がお安く販売されていました。 *2018年1月の情報。 […]