数年前に注目を集めた『炭酸美容』。
モデルや美魔女がオススメしたことから一気に火が付き、炭酸パックや炭酸洗顔、炭酸シャンプーなど炭酸に特化したコスメが次々に販売されるようになりましたよね♪
でも「本当に炭酸に美肌効果があるの?!」と疑心暗鬼な人も少なくないハズ!
そこで今回は、そんな方のために炭酸美容の真偽についてまとめていきたいと思います◎
目次
市販の炭酸コスメは大半が効果ナシ?!
炭酸コスメと一口に言っても、洗顔料や美容液、パック、シャンプーなどアイテムの種類は実に様々。
現在販売されている炭酸コスメの中で最も数が多いのは美容液だと思われますが…、美容液の中でも炭酸濃度が違ったり配合されている成分が異なったりと、多種多様な製品が販売されていますよね(^_-)-☆
では、これらのコスメに本当に美肌効果があるのか。
結論から言うと『大半のコスメは効果が期待できない』というのが実際のところです。
※もちろん効果が期待できるものもあります
確かに炭酸ガスには汚れを吸着する力があり、血行を促進する作用もあるのですが…これは炭酸がしっかり皮膚に浸透してこそ得られるもの。
一般的な炭酸コスメは、化学的に炭酸ガスを発生させているため、炭酸効果が持続せず、皮膚内に浸透することも不可能なのですΣ( ̄ロ ̄lll)
炭酸美容!炭酸美容!と一大ブームになったのに、普通のコスメでは効果が得られないらしいこの美容法( ノД`)
次回は、効果が期待できる炭酸コスメの選び方についてまとめていきますので、炭酸美容を始めようと考えている方は、そちらも併せてチェックしてみてくださいね♪
【知っておくべき!】炭酸コスメを選ぶときはココに注目!
炭酸コスメの中には、前回お伝えしたような「炭酸ガスを発生させて使うもの」と「炭酸が水分にしっかり溶け込んだ(溶解した)もの」の2種類があります。
いわゆる炭酸泉と呼ばれるものは後者にあたり、ヘッドスパやサロンの炭酸シャンプーなどでは、この炭酸泉が用いられています。
そして!!
炭酸美容の恩恵を受けられるのは…
そう、皆さんお分かりの通り、炭酸泉のような炭酸が水に溶けた(溶解炭酸水)タイプのものです。
炭酸ガスを発生させる前者と比べると、シュワシュワ感が少ないため効果が得られにくいようにも思えますが、溶解炭酸水は分子構造が非常に小さいので、皮膚に浸透しやすく、さらに炭酸の持続力にも優れているのです◎
そもそも炭酸美容の効果は、数十秒以上の時間、皮膚に炭酸が触れていないと得られないことが分かっているんですよ~(◎_◎;)
その点を考慮すれば、顔に付けた瞬間に炭酸が抜けてしまう前者の炭酸コスメはイマイチだと分かりますよね(ΦωΦ)
結論!
炭酸美容を始めるなら“溶解炭酸水”が使われているものをチョイスするべし!!
シュワシュワ感を得たいだけなら話は別ですが、炭酸に美肌効果を求める方は、しっかりと製品の特徴をチェックして見極めるようにしましょう◎
市販の炭酸水で洗顔することのメリットは?
炭酸美容を始める一番手っ取り早い方法と言えば…「市販の炭酸水を活用すること」ですよね(^_-)-☆
実際に、炭酸美容が流行った時にコンビニやスーパーで大量に炭酸水を買占め、毎日の洗顔に使用していた人が急増したのだとか。
ただし!
市販の炭酸水も炭酸ガスを水に炭酸ガスを加えたものなので、汚れを掻き出したり、血行を促進したりといった炭酸美容の恩恵は受けられません×
シュワシュワっとした心地良さからリフレッシュ効果は得られますが、すこぶる汚れ落ちが良くなったり、ターンオーバーが促進されるといった効果は見込めないと思っておいた方が良いでしょう◎
むしろ、肌が乾燥していたり弱っているときは、炭酸の刺激が強すぎて肌トラブルが起こってしまう…なんていうリスクも!
炭酸水愛飲家の私としては、炭酸水で顔を洗うこと自体もったいなくて出来ませんが、効果云々を考えても炭酸水洗顔はあまりメリットがないと言えそうですね(^-^;
【実体験あり】高ければ高いほど良い?炭酸コスメの濃度にご注意を◎
炭酸コスメを選ぶ上でもう一つ注目すべきなのが『炭酸の濃度』です。
そもそも炭酸の濃度は「ppm」という単位で表現されており、親切なメーカーはその製品の炭酸濃度をきちんと記載してくれています。
そしてこの炭酸の濃度は、高ければ高いほど効果が得らえるとされているのですが…、炭酸が水に溶解する上限は4,000ppm弱程度なので、10,000ppmなどと謳う炭酸コスメには手を出さないよう注意が必要です!
*500ppmと1,000ppmのお湯での入浴実験では、濃度の高い方が高い血行促進効果がある事が分かっている。
あくまでも“シュワシュワ感”と“効果”は別物!
「高濃度炭酸」といったキーワードに釣られないよう気をつけましょう◎
実際に使ってみると・・
ちなみに…私自信、炭酸美容にハマった時に高濃度を謳う炭酸美容液を使っていたのですが、シュワシュワを通り越して肌が痛くなり、とても使えたものではありませんでした(ΦωΦ)
数分間パックするなんていう事はもちろんできず、もう無理!と洗い流した後は顔全体が真っ赤っか。。
これから炭酸美容を始めようと考えている皆さんは私の二の舞にならないよう、くれぐれも注意してご使用くださいね( ノД`)
美肌効果にダイエット効果!炭酸水は飲むのが一番?!
炭酸を利用した美容法、いわゆる炭酸美容の中で私が最もオススメするのは、ズバリ『炭酸水を飲むこと』です。
いたってシンプル!
そしていたって簡単!!
何よりとっても経済的!!!
まず炭酸水を飲むことのメリットをいくつか挙げてみましょう◎
②腸が刺激され、便秘の解消に効果的☆
③血行促進によるデトックス効果が。
④代謝やエネルギー消費がUP♪
いかがでしょうか(ノ∀`)?
直接的な美肌効果は期待できないとしても、体温の上昇によってくすみやクマが改善されたり、便秘解消効果による肌トラブルの予防・改善が期待できるというワケです♪
そして何より炭酸水はダイエットに役立ってくれるところが素晴らしい!
食事の前や食事中に飲むだけで食事量を減らすことができ、結果的に摂取カロリーも減◎
私は食後にも飲んでいるのですが、あまり満腹感がなくても、その後炭酸水を飲むことを考えるとセーブできます。
ただし炭酸水はあくまでも“水”なので、炭酸水だけで生活しようなどとは思わないようご注意を。
また、果汁入りの炭酸飲料などカロリーが高いものは逆効果になってしまうので、カロリーがないものを飲むようにしましょう。
スキンケアで外から与える方法だけが炭酸美容ではなく、内側からアプローチしていくのも炭酸美容の一つ!
楽天などでは500mL×24本の炭酸水が¥1,600円程度で販売されているので、本気のダイエットを考えている方は、まずは1ケースお取り寄せしてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
炭酸シャンプーはカラーやパーマを長持ちさせる!
今回は炭酸のお肌への効果についてお伝えしましたが、炭酸は髪や頭皮にもいい影響をもたらしてくれます。
炭酸泉はPHが4.5~5の弱酸性と髪本来のPHと同じで、カラーやパーマでアルカリに傾いた毛髪を弱酸性になるよう整える作用があるのです。
*水道水はPH7程度でアルカリ寄り。
キューティクルはアルカリに傾くと開いた状態になるため、そのままではせっかく浸透させたカラー剤が流出しやすくなり、カラーのもちが悪くなったりパーマが取れやすくなったりといったデメリットが…。
もちろん顔と同じように血行促進作用や頭皮の皮脂を取り除く効果も期待できますが、カラーやパーマのもちをUPさせるためのアフターケアとして活用するのもオススメですよ(^_-)-☆
[…] そもそも数年前から“炭酸美容”たるものが流行していますが、なぜ炭酸がコスメに利用されているのでしょうか? […]