花王のコスメはリーズナブルなのに良い仕事をしてくれるアイテムがたくさん♪
「プチプラだから…」と侮っている方!
損をしているかもしれませんよ~(ノ∀`)
ということで、今回は花王が手掛けるオススメ商品や、知らなきゃ損のオトク情報など、花王ブランドについてまとめていきたいと思います?
顔もカラダも丸ごと花王でケアしちゃおう!
スキンケア代を節約したい方も必見ですよ~♪
目次
花王と言えばサンケア!ニベアサン&ビオレUV3品を徹底比較♪
最近のプチプラアイテムは、お値段以上の働きをしてくれる製品が盛りだくさん?
特に花王さんの製品はスグレモノ揃いな印象があります。
例えば日焼け止め。
アットコスメの日焼け止め(ボディ用)ランキングでは、花王の2大人気ブランドであるニベアとビオレの日焼け止めが10位以内に3品ランクイン。
私自身ニベアサン愛用者なのですが、ニベアの日焼け止めはお肌にやさしくて大好きです◎
特にウォータージェルは、付け心地が軽くてみずみずしく、圧迫感がないのが素晴らしい…
匂いや白浮き、肌が引きつる感覚など、日焼け止め特有のイヤ~な感じが一切ないので、もう長いことリピートし続けています。

ビオレUVのアクアリッチウォータリーエッセンスも大人気の日焼け止めですが、こちらは柑橘系の香りがついているので、柑橘系の香りが苦手な私にはマッチせず…でも好きな方は好きなハズ。
口コミを見ても「香りが好き」という声が多いので、爽やかな香りがお好みの方には合うのではないかと思います◎
あと、ニベアサンのクリームケアUVクリームもこれまた優秀。
この日焼け止めは、花王のロングセラー商品“ニベアクリーム”にも使われているホホバオイルやスクワラン、ヒアルロン酸等の保湿成分が配合されていて、『強力紫外線カット×保湿効果』を両立させた乾燥肌さんにピッタリの一品です。
ニベアクリームの香りがするので苦手は方は苦手かもしれませんが、ニベアクリーム好きの方なら問題なく使用できることでしょう。
ただしクリームケアUVクリームは保湿効果抜群なだけあって、ジェルタイプの日焼け止めと比べると重めなので、さっぱりした使用感がお好みの方は冬のみなど季節によって使い分けた方が無難かも◎
いずれにしてもニベアやビオレの日焼け止めはドラッグストアにテスターが置いてあるので、実際にテクスチャーを触って確認してみると良いかもしれませんね(^_-)-☆
~ニベアサン・ビオレUVのメリット・デメリットまとめ~
日焼け止めと一口に言っても、伸びや密着感の高さは製品によって違うもの。
ということで、今回は前回紹介した3品の使用感を掘り下げていきたいと思います◎
これはあくまでも私個人の意見になってしまいますが…参考までにご覧になってみてくださいね♪
【伸びが良いのはニベアサンのウォータージェル】
ニベアサンのウォータージェルはジェルタイプというだけあって非常にみずみずしく、伸びの良さはピカイチです。
とろんとしたテクスチャーで、まるでお肌の上をすべるような感覚で塗れるので、伸びの悪さは一切感じず、塗っている時のストレスはまったくナシ◎
続いてビオレUVのアクアリッチウォータリーエッセンス→ニベアサンのクリームケアUVクリームの順番でしょうか。
クリームケアUVクリームはやはりクリームタイプということもあって、割とこっくりしたテクスチャーなので、ウォータージェルやウォータリーエッセンスに比べると伸びはイマイチ。
ただし、クリームタイプの日焼け止めにしては“良くできている”という印象です。
【密着度が高いのはやっぱりクリーム!】
お肌にピタっと密着してくれるのはやはりクリームケアUVクリームですね♪
適度な硬さがあるので、ジェルやウォータリータイプの物と比べて安心感が違います。
逆に伸びの良さNO.1のウォータージェルは、どちらかと言うと密着感が低め。
アクアリッチウォータリーエッセンスはそのちょうど中間といった感じです。
日焼け止めは、汗で流れたり落ちてしまうと効果が得られなくなってしまうので、密着性が高いかどうかという点は重視したいところ。
きちんと塗り直せば問題ありませんが、塗り直しが面倒なズボラさんはしっかり肌についてくれる日焼け止めを選んだ方が良いかもしれません。
ちなみに…ビオレUVのアクアリッチウォータリーエッセンスはウォータープルーフタイプですが、ニベアサンの2製品はウォータープルーフタイプではありません。
そのため屋外で仕事をされている方や、公園でお子さんと遊ぶことが多いママさんなどは、水に強いビオレUVのアクアリッチウォータリーエッセンスがオススメです。
やっぱり優秀!ニベアクリームのはやっぱり神アイテムだった◎
お次は誰もが知っている大人気商品『ニベアクリーム』について。
もう何度リピートしたことでしょう…。
何年経っても変わらない、青いまあるい缶に入ったニベアの青缶。
我が家ではストックを切らさないよう常備している唯一のアイテムです。
ニベアクリームの優秀なところは何と言ってもその使い勝手の良さ。
ハンドクリームとして使うも良し、乾燥が気になる時期は顔のお手入れに使うも良し、もちろん腕や脚などボディケアにも使えちゃうスグレモノです。
口コミを見ると「ベタつく」などネガティブな意見も中にはありますが…確かに塗った後のベタつきはあるかな(笑)
それだけしっとりすると思えば気になりませんし、むしろ私はこのベタつきに安心感すら感じてしまうので全くイヤではないのですが、苦手な方は苦手かもしれません。
ただ、適量を使えばそこまでベタベタすることもないと思う。
皆さんが一度にどのくらいの量を使っているのかは分かりませんが、たっぷり塗ってしまってはベタつくのも当然のことです。
私も最初は多めに塗って、ずーっとベタベタしたり、ひどい時はニキビが出来たりしていましたが、少なめに塗るようにしてからはベタつきもニキビもできなくなり、メリットだけを感じられるようになりました。
アドバイスとして挙げるなら「ニキビが出来やすいおでこへの使用は避ける事」と「手で温めてから塗る事」。
特に冬場など寒い時期はどうしても伸びが悪くなり、その分使用量が多くなってしまうので、手のひらに伸ばして両手の体温で温めてから伸ばしていくことをオススメします◎
また、顔に塗る場合は、化粧水でしっかり水分を与えてからでないとインナードライになってしまう可能性があるので、潤いチャージは入念に。
あくまでもニベアクリームは“フタ”をするものですので、塗る前の水分補給もきちんと行うようにしましょう。
【敏感肌専用ブランド】キュレルについて思う事…
花王の敏感肌向けブランドと言えば…そう、『キュレル』です。
このブランド、アットコスメでも人気がありますよね~♪
比較的リーズナブルでお肌にやさしく、お肌が弱っている時でも安心して使える◎
これは敏感肌さんにとって非常に有難いポイントです。
ですが、私個人の評価はやや辛口。
数年前にキュレルのローションとクリームでケアをしていた時期があるのですが、正直そこまでの良さは分かりませんでした(ΦωΦ)
確かに刺激は一切感じず、お肌にやさしいことはよ~く分かった。
けれど、「それ以上でもそれ以下でもないかな」というのが率直な感想です。
ちなみに私が当時使用したのは、ローションと潤浸保湿フェイスクリーム。
まず驚かされたのがローションのテクスチャーです。
ローションというのだから当然シャバシャバで、あってもとろみが少しあるかな程度だと思っていたのですが、キュレルのローションは乳液のようなテクスチャーなんですよね。
初めて使った時は、乳液と間違えて買ったのかと思いましたが、これがキュレル式“ローション”。
一般的な化粧水と同じ水っぽいテクスチャーのものも販売されているのですが、そちらは『化粧水』として販売されており、紛らわしい事この上ありません。
*私が勉強不足なのも悪いんだけど。
↑でも書いているように、使用感は可も不可もなくで、保湿力が高いかと言われると特にそうとも感じない。
お肌にやさしいという点は大きなメリットですが、個人的には同じ敏感肌用ブランドのミノンに軍配が上がるかなと思いました。
とは言え、キュレルはサンプルプレゼントのキャンペーンを頻繁に行っているので、試しやすさは抜群◎
キュレルのキャンペーンは当選人数も非常に多いので、応募すれば高い確率でサンプルGETできますよ~(´艸`*)
知らなきゃ損!花王のサンプルキャンペーンが太っ腹すぎる?
花王さんは他に類を見ないほど太っ腹!
前回も少し触れましたが、花王の公式HPでは随時何かしらのサンプル応募キャンペーンを行っていて、中には数万人単位で当選するキャンペーンも実施されています。
正直「大丈夫?」と心配になるほどですが、これは応募しておいて損はありません(ノ∀`)?
例えば、今実施されているキュレルのキャンペーンは、シャンプーとコンディショナー、頭皮用ローションのサンプルセットを6万名にプレゼント。
ビオレのメイクの上からリフレッシュシートのサンプルを10万名にプレゼント…など、応募すればほぼ当たるであろうキャンペーンがたくさん◎
応募方法もとても簡単(1~2分程度)なので、家事の合間や移動中などのスキマ時間にパパっと申し込めちゃいます。
気になる商品をタダで試すチャンスを見逃すべからず!
キャンペーン情報をチェックしたい方は、花王の公式HP→プレゼント&キャンペーンページをご覧になってみてくださいね♪
キュレルのサンプル応募はこちらから♪
キュレルのサンプルプレゼントキャンペーンは、キュレルのブランドページから応募することが出来ます。
キュレルのキャンペーンは、プレゼント&キャンペーン一覧に記載されていないので、キャンペーン情報をチェックする際はコチラでご確認くださいね(^_-)-☆