パサつきにうねり、広がりなど髪の悩みは尽きないもの。
しっかりケアをしているつもりでもなかなか思い通りの髪質にならない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、そんな悩めるオトナ女子にオススメのヘアケアブランド『ケラスターゼ』についてまとめていきたいと思います♪
髪がキレイだとそれだけで気分が上がるもの!!
本気で美髪になりたい方は必見ですよ~(´艸`*)?
目次
どれを選ぶべき?ケラスターゼのヘアオイルを徹底検証!
ケラスターゼは1964年にパリで誕生したロレアル発のヘアケアブランド。
今では当たり前に乾燥ケア、うねりケアといった“タイプ別ケア”が浸透していますが、この方法を提唱したのはほかでもないケラスターゼです。
ブランド名であるケラスターゼは、毛髪を意味する『ケラチン』と美しさを意味する『スターゼ』という二つの言葉を組み合わせたもので、まさに美髪のためのブランドとして相応しいネーミング◎
全国のケラスターゼサロンでは、ケラスターゼ製品の購入はもちろん、それぞれの髪質、悩みに合ったスペシャルメニューを体験することができます。
…とケラスターゼブランドの説明はこのくらいにしておいて。
ケラスターゼと言えば、やっぱり『ヘアオイル』ですよね♪
ケラスターゼと言えばヘアオイル、ヘアオイルと言えばケラスターゼと言っても過言ではありません。
が、しかしタイプ別ケアを提唱するブランドなだけあって、ケラスターゼのヘアオイルは7種類とバリエーションが超豊富。
こうなってくるとどれを選べばいいのか悩ましいのが実際のところです。
ということで、次回は各オイルの特徴を詳しくご紹介◎
どのオイルを選ぶべきかお悩みの方は是非参考にしてくださいね♪
【何が違うの?】ケラスターゼ 各ヘアオイルの特徴まとめ
まずはじめにケラスターゼのヘアオイルを一挙にご紹介していきましょう♪
②フルイド クロマティック(カラーケアシリーズ)
③ユイルスブリム(全髪質に対応したプレミアムオイル)
④ユイルスブリム ティーインペリアル(ユイルスブリムのカラーヘア向け製品)
⑤ユイルスブリム ボーテデュオ ミスト(スプレー式の二層ヘアオイル)
⑥ユイル クロノジスト(ケラスターゼ最高峰シリーズ)
⑦ユイル オーラボタニカ(自然由来成分99%)
と、このような感じ◎
断トツ人気はやはり①のソワン オレオ リラックス。
カラーリングをされている方はフルイド クロマティックを選ぶことが多いですね♪
ちなみにお値段はというと、これはソワン オレオ リラックスが最もリーズナブル。
*次回価格について詳しくお伝えしますよ~?
本音を言うと…正直ケラスターゼは高いです(笑)
一番お安いソワン オレオ リラックスでも125mLで¥3,456円ですからね(´∀`;)
最高峰シリーズのユイル クロノジストに至っては120mLで¥5,940円とお肌に使うデパコス並みΣ( ̄ロ ̄lll)
それでも売れているのは相応の効果を実感できるから…
そう思うと少しお高くても試してみる価値アリと言えるのではないでしょうか(´艸`*)
【ケラスターゼ】各ヘアオイルの価格をチェック!
それでは早速ケラスターゼの価格をチェックしてみましょう◎
②フルイド クロマティック ¥3,780円/ 〃
③ユイルスブリム ¥4,104円/100mL
④ユイルスブリム ティーインペリアル ¥4,104円/ 〃
⑤ユイルスブリム ボーテデュオ ミスト ¥4,536円/ 〃
⑥ユイル クロノジスト ¥5,940円/120mL
⑦ユイル オーラボタニカ ¥4,860円/100mL
やはりプレミアムな③以降のシリーズは100mLで4,000円オーバーとヘアオイルにしてはかなりお高め。
1ヵ月ほどで使い切るようなものではありませんが、初めてケラスターゼを使う方は少し勇気がいるかもしれません。
ちなみにケラスターゼのヘアオイルは楽天やAmazon、yahoo!ショッピングなどでも購入することが可能◎
楽天等のサイトでは定価の1000円OFFほどで買えるものもあるので、購入を検討されている方は各サイトの価格をチェックしておくと良いでしょう。
【アイテム別】アットコスメの評価をまとめてみた◎
お次はアットコスメにおけるケラスターゼの評価について。
こちらも分かりやすく各アイテムの★の数を見ていただきましょう◎
【ケラスターゼの評価まとめ】
②フルイド クロマティック ★5.7/口コミ数:30件
③ユイルスブリム ★5.2/口コミ数:1001件
④ユイルスブリム ティーインペリアル ★5.1/口コミ数:628件
⑤ユイルスブリム ボーテデュオ ミスト ★3.3/口コミ数:31件
⑥ユイル クロノジスト ★5.3/口コミ数:70件
⑦ユイル オーラボタニカ ★6.1/口コミ数:113件
やはり圧倒的に口コミ数が多いのは、ケラスターゼのNO.1オイル『ソワン オレオ リラックス』。
ボーテデュオ ミストのみ評価が伸び悩んでいますが、他のアイテムはいずれも★5を上回っています。
さすがは大人気ブランドですね~?
お高いにも関わらずここまで高評価が揃うとは…(ノ∀`)
ちなみに今回はヘアオイルに絞ってまとめていますが、クリームタイプのネクター テルミックや、フルイダリスト テルミックもオススメです。
髪質によってはオイルではなくクリームの方が合っている場合もありますので、ご自身の髪質やダメージに合わせてベストなトリートメントをチョイスしてくださいね♪
ロレアルパリのおすすめヘアオイルはコレ!
ロレアル パリのヘアケア製品はケラスターゼのほかにも優秀なアイテムがたくさん♪
私自身もこれまで色々なヘアオイルを使用してきましたが、気に入ってリピートするのは決まってロレアル パリのヘアオイルでした。
ということで…今回はオススメのオイルを2品ご紹介♪
まず一品目は『セリエエクスパート リスウルティム リスパーフェクター』で
す。
こちらのオイルはオイルとは思えないサラッとしたテクスチャーで、なじみの良さも抜群◎
サラッと軽やかな髪に仕上げてくれて、オイル特有の重さがまったくないところが素晴らしいです。
香りも甘すぎず爽やかでその点も好感触。
ただし!!
残念ながらこのオイル、廃番になってしまったんですね~( ノД`)
オススメしておいてなんですが、まだ売っている店舗もあるようなので気になった方はチェックしてみて!
“軽い仕上がり”“サラサラ”がお好みの方にはピッタリだと思いますよ(^_-)-☆
そして二品目は、エルセーヴのエクストラオーディナリーオイルのボタニカルです。
このシリーズは、オイルセラムからエクラアンペリアル、エクストラリッチフィニッシュ、ラ クレム エクストラリッチフィニッシュまで色々と試しましたが、私が一番しっくりきたのがこちらのボタニカルオイル◎
もちろんダメージの強さや元々の髪質、癖などによっても相性はあるかと思いますが、軽すぎずしっとりしすぎずで、一番バランスが良いのではないかなと思います。
使いやすいというのかな?
ハイダメージの方には物足りなさがあるかもしれませんが、普通~乾燥気味の方であれば十分な効果を発揮してくれるハズです。
お値段的にも100mLで2,000円程度とケラスターゼに比べるとはるかにお安く、お財布にもやさしい…?
エクストラオーディナリーシリーズはケラスターゼと違ってドラッグストアで自由に試せるところもメリットの一つですよ♪
色々なサイトで情報収集を♪
ケラスターゼの口コミはアットコスメだけでなく、楽天やAmazon、yahoo!ショッピング等の通販サイトにもたくさん投稿されています。
また、アイテムによっては店頭にテスターが設置されていることもあるので、お時間がある時にでも販売店に足を運んで実際に触ってみてくださいね♪