目次
アラサー敏感肌が惚れ込む?キールズ クリームUFCをレビュー!
本日レビューするのは…ワタクシが愛してやまないコチラ?
キールズのクリームUFCですヾ(*´∀`*)ノ
このクリームに出会ったのは30代に突入したばかりの頃で、愛用歴は1年半ほど。
それまではニベアクリームを使ったりSK-iiの乳液を使ったり、ディオールの美白クリームを使ったりと、あれこれ手を出してはなかなか定着しなかったのですが、クリームUFCを使い始めてから浮気癖もなくなり一途に使い続けています。
「キールズと言えばクリームUFC!!」ということで、恐らく興味津々な方も多いハズ(´艸`*)
ここではまだクリームUFCを使用したことがない方のために、使用感や効果などを分かりやすくまとめていきますので、気になっている方は是非参考にしてくださいね♪
【プロフィール】
・30代前半。
・普通肌+脂性肌の混合肌。
・30代に入ってから軽い敏感肌体質に。
・お手入れは化粧水+キールズ クリームUFCのみ。
リニューアルしてパワーUP!クリームUFCはこんなアイテム☆
※キールズのクリームUFCはこんなアイテム?
世界で6秒に1個売れているキールズNo.1保湿クリーム。
乳液のような軽いテクスチャーで、水分をギュっと閉じ込め、ふっくらとした肌へと導きます。
スーッと肌になじむ使用感で、季節を問わず、様々な肌タイプの方におすすめ。
朝晩での使用が可能で、なじみやすいテクスチャーの特徴により、メイクの前でもメイクよれを心配することなく使用できます。
ここからは私の個人的なオススメポイントをお伝えさせていただきますね♪
まずキールズ クリームUFCの最大のオススメポイントは、ズバリ「クセがないところ」です。
変に色付けされていないから見た目もシンプル。
無香料だから香りもナシ。
そして保湿クリームの役割はしっかりと果たしてくれる。
そのため、シンプルに保湿効果を求める方にはうってつけのアイテムだと思います。
しかも…クリームUFCは2019年1月のリニューアルを経て、さらにお肌にやさしい処方へと大変身!
リニューアル前とリニューアル後の違いについては後程説明しますが、実際に使用しても肌にやさしくなったことが分かる、今まで以上に敏感肌向けのアイテムとして生まれ変わっています。
テクスチャーも使いやすいし、効果もちゃ~んと発揮してくれるし、人気があるのも納得の実力☆
口コミ人気やSNS人気を見てクリームUFCに興味を持った方も少なくないかと思いますが、このクリームに関しては興味を持って大正解だと思いますよ(ノ∀`)
※開封してから1年間使えるところもGood!!
さらに低刺激に♪新しいクリームUFCはココが違う!
キールズは165年以上の歴史を持つ老舗のスキンケアブランド。
1800年代に創業したニューヨークのアポセカリー(調剤薬局)を起源とし、サンプルリングサービスや全成分のラベル明記など、今でこそ当たり前となっているサービスを他メーカーに先駆けて1920年代から行っていたと言われています。
しかし!
そんなキールズでもリニューアル前のクリームUFCは、肌につけた時に若干のピリピリ感が!!
キールズは調剤薬局発のスキンケアブランドだと聞いていたので低刺激に間違いないだろうと思っていたら、使う度にピリピリと刺激があり、ちょっと使用継続を悩んでいました。
でも、使用感は良いし、効果も良いしで本当に迷った( ノД`)
ところがそんな悩めるワタシに神の手が…?
リニューアルに伴い、お肌にやさしい敏感肌向け処方に生まれ変わったと言うではありませんかーヾ(*´∀`*)ノ
そう。
新しくなったクリームUFCは、高い保湿力はそのままに、ハ゜ラヘ゛ン、カルハ゛ミト゛、TEAの3成分を取り除くことで敏感肌でも安心して使えるアイテムにバージョンアップしたのです。
本当にこのリニューアルでピリピリしなくなったのかは半信半疑でしたが、いざサンプルをもらって試してみたら本当に刺激がなくて即現品を購入!
それから半年以上が経ちますが、紫外線が強い夏場でも刺激を感じることは一切なく、これなら敏感肌さんにもオススメできるなぁ…?という印象です。
少し不安だった保湿力に関しても、以前と変わらずの高保湿っぷりだったので、乾燥肌さんにもオススメ。
以前のものもそこまで刺激が強いワケではありませんでしたが、新しいクリームUFCなら刺激に弱い方でも問題なく使えると思いますよ(^_-)-☆
キールズ クリームUFCの使い方
キールズのクリームUFCは一般的な保湿クリームと同じく、洗顔後、化粧水や美容液で肌を整えた後に使用するのが◎。
その他の使い方の説明は以下の通りです。
<キールズ クリームUFCの使い方>
★おでこ、両頬、鼻、あごに、クリームを5点置き。
そこから優しく肌全体へと伸ばすことで肌への摩擦を軽減しつつ、肌全体に潤いを届けます。
★乾燥が気になる箇所には重ね付けをすると効果的。
★顔全体に塗布した後はハンドプレスで奥までクリームを届けましょう。
****
ちなみに使用量の目安はパール粒大(8mm玉)程度。
※ワタシは↑の量で十分な効果が得られるので真冬でも塗り足しナシでOK。
キールズのホームページには、オススメの使い方として『ハーバルトナーCL(化粧水)とミッドナイトボタニカル コンセントレート(夜用美容オイル)を併用するのが◎』と書かれていますが、まぁこれはお好みで…(笑)
私はライン使いしていませんが、それでもバッチリ効果が出ていますよ♪
ただ、確かにハンドプレスするのとしないのでは効果に差が出るような気がするので、じっくりと手のひらで包み込む工程は守った方が良いかな。
これはクリームUFCに限ったことではありませんが、たった一つの手間で効果が上がることもあれば下がることもありますからね (`・ω・´)
手間を惜しまず、丁寧なお手入れを心がけましょう!
文句ナシの使用感♪滑らかテクスチャーでベタつき知らず!
じゃじゃ~ん♪
クリームUFCは限定パッケージが販売されることもあり、こんなに可愛いデザインのジャーがたまに出てくるんですよ~?
(通常はデザインなしで真っ白の蓋)
で!!
ジャーからクリームを出してみると…
クリームUFCのテクスチャー
真っ白でクリームらしいテクスチャー◎
これはアレですね。
テクスチャーだけを見ると、顔にも手にも体にも使えちゃう万能プチプラクリーム“ニベアクリーム”を彷彿とさせる感じ。
見た目はと~ってもよく似ています。
ニベアクリームとテクスチャーを比較
上がニベアクリームで下がキールズのクリームUFC。
色は全く同じですよね。
でもこれが質感となると全然違ってきます。
ニベアクリームはかなりこってりしているのですが、キールズのクリームUFCはみずみずしくてなめらかな質感。
少し伸ばすと分かりやすいかな?
クリームUFCはスルスル~と伸びる感じがしますでしょ(ノ∀`)
公式HPでも書かれているようにキールズのクリームは乳液みたいに軽いので、顔につけてもストレスなく伸びてくれます。
私の経験上、ニベアクリームは特に冬場に顔につけると伸びなくてイライラしたりしたけれど、クリームUFCはどんな環境でもなめらかに伸びてくれるから、まるでストレスがありません。
しっかりなじませてあげると…
みずみずしく潤ってツヤツヤ~な質感に。
あと、クリームUFCはジャーがプラスチック製だから、雑に扱っても平気なところが嬉しいポイントかな(笑)
ガラス製のものは割ったらアウトだけれど、この容器なら破壊王のワタシでもガンガン使えちゃいますヾ(*゚ー゚*)ノ
さすがの保湿力!ニキビが出来やすい人にもオススメ◎
クリームUFCは保湿力がピカイチ!
そもそも私がクリーム探しを始めたきっかけは、それまで使っていたディオールの美白クリームだと乾燥するようになってしまったからだったんです。
夏場は良かったんですけどね(ΦωΦ)
美白ラインだからか、冬場はどうしても乾燥する。。
かといって、SK-iiの乳液を使い続けるのは経済的にイタい。
そんなこんなで乾燥対策に評判のクリームUFCをお試ししたワケです。
正直、使う前は期待していませんでした。
本当にこの子で乾燥しないの…?と。
でも!!
いざ使ってみたら本当に乾燥しないではありませんかΣ( ̄ロ ̄lll)
しかも大した量を使っていないのに乾燥すること一切ナシ=コスパも良い。
リニューアル前のものはちょっと刺激があった(敏感肌だから?)ので、大満足とまではいきませんでしたが、保湿力に関しては絶大な信頼をおいていました。
あとキールズのクリームUFCはニキビが出来ないところも良かった◎
私はこってりしたクリームを塗ると決まっておでこにコメド(ニキビ)ができ、油分多めのエイジングケア系アイテムなんかを使うと、ほぼ確実に翌朝ニキビが発生します。
ところがキールズのクリームは、ただただお肌のキメが整うだけでニキビとは無縁!
使い続けることでなんとなく肌そのものが丈夫になったようにも思います。
もちろん人によって合う合わないはあるのでしょうが、乾燥肌の人や油分トラブルを起こしやすい人には是非ともオススメしたいキールズのクリームUFC。
店頭ではサンプルをもらうこともできるので、気になった方はサンプルでお試ししてみてはいかがでしょうか♪
※軽度な敏感肌の私でもリニューアル前のものは刺激があったので、深刻な敏感肌の方は事前にサンプルを使っておくと安心ですよ!
不安定な揺らぎ肌もクリームUFCにお任せ☆
これまで何度も「リニューアル前のクリームUFCは刺激があった」と書いていますが、刺激を感じていた私でも肌荒れを起こしたことは一度もありません。
これは何とも不思議なんですよね(ΦωΦ)
クリームUFCをつけて軽~くジンジンすることはあれど、赤みが出たり痒みが出たりといった肌荒れの経験はたったの一度もナシ。
リニューアルした今となっては刺激も感じないので、肌荒れを心配することすらなくなりましたしね♪
なので、やはりキールズのコスメは肌にやさしいのだと思います。
これまで化粧水もいくつか試してきましたが、どれも刺激を感じたり肌荒れを起こすことはなく、ワガママ肌の私でも問題なく使用可能。
あと、キールズの基礎化粧品はどれもこれも保湿力がしっかりしているので、乾燥が気になる時でも使える。
これはアラサーにとって有難い限りです。
クリームUFCに限らず、美白ラインの化粧水もしっとり感が強いから乾燥を気にせず年中使えて、ベーシックな化粧水もシンプルながらにちゃ~んと潤してくれる◎
キールズはリーズナブルなのにね( ノД`)
きちんと役割を果たしてくれるところは、さすが人気ブランドだなぁといった感じです。
乾燥対策こそがスキンケアの基本!
最近肌トラブルが少なくなったのも、密かにキールズのおかげじゃないかしらと思っています(´艸`*)
肌チェッカーで使用前と使用後の水分量を比較してみた◎
キールズのクリームUFCは本当に保湿力が高いのか?
今回はその点を明らかにすべく、肌チェッカーで使用前と使用後の水分量を測定していきたいと思います。
こういう実験的な事をするのだ~い好き(ノ∀`)
数字はウソをつきませんからね?
ということで、早速肌チェッカーの数値をご覧いただきましょう~
【肌チェッカーで測るタイミング】
使用前→朝起きてすぐ。(洗顔も保湿もしていない状態)
使用後→洗顔→化粧水+クリームUFCで保湿をしてから1時間半後。
※肌チェッカーの数値は左が水分量で右が油分量です。
【クリームUFCで水分量がこう変わった!】
<使用前:頬>
<使用後:頬>
<使用前:額>
<使用後:額>
じゃーん!
頬もおでこも5%ほど水分量がアーップ!!
梅雨時期ということもあり元々水分量が多めではありましたが、それでもちゃんと水分量がUPしていました☆
やっぱりね(*´з`)
キールズのクリームって本当に偉いのよね。
正直、肌チェッカーで測らなくても保湿されていることは体感で分かっていましたが、こうして結果を見るとさすがキールズって感じ♪
ハッキリと数字を見たことでよりクリームUFCが手放せなくなりそうです(笑)
キールズ人気NO.1!クリームUFCの口コミをチェック?
ココではアットコスメに投稿されているキールズ クリームUFCの口コミをご紹介♪
良いレビューだけでなくネガティブなレビューも載せておきますので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
【キールズ クリームUFCの口コミ】
・口コミ評価:★5.6
・フェイスクリームランキング 4位
①保湿クリームはベタベタするのが嫌いで、化粧水のみの生活をしていましたが、歳を重ねて保湿の大切を知り、こちらを購入しました。
こちらはサラッとしていて、なおかつしっかり保湿してくれるので好きです。
肌ももっちりします。
②仕事中はほぼエアコンが効いているので、どんな対策をしてもかなり乾燥してしまうのですが、こちらを使いはじめてから、乾燥が少しづつ緩和され、特に気になっていた頬も潤う感じになりました。
夜クリームUFCでケアしておけば翌朝までしっとりが続き、保湿力が高いアイテムだなと関心しているのでしばらく手放せなくなりそうです。
ファンデーションのノリも良い感じです。
③滑らかなテクスチャーがとても気持ちよく、後に残らないのにちゃんと保護してくれている感じが気に入っています♪
香りもほぼ無臭なので使いやすいですし、コスパもいいんじゃないかな?と思います。
④しっかり潤ってくれるのにベタベタしないところが気に入っています。
何度か違うクリームに冒険してみては結局こちらに戻ってきます。
⑤使用量はパール大くらいで大丈夫ですよと店員さんに言われて半信半疑でしたが、本当にこれだけでめちゃくちゃ保湿されます!
肌への浸透が良く、内側からふっくらして毛穴も目立たなくなりました。
今ではないと困るくらい欠かせないアイテムです。
⑥さらっとしていて、クリームというよりは乳液のようなテクスチャです。
少量でもよく伸びて、ベタつくこともありません。
肌がふっくらしたおかげでニキビ跡が目立たなくなりました。
⑦値段が手頃で、保湿力もあると言われる長く人気の保湿クリーム。
ですが、私はそんなに保湿力が高いとは思いませんでした。
割と軽めで、普通の保湿クリームかな?って感じです。
香りもないので、とにかく保湿を重視したものなのだと思いますが、保湿力が期待ほどではなかったので、少し残念でした。
⑧口コミがとても良かったので購入しましたが、インナードライの私には保湿力が物足りませんでした。
でも、敏感肌ですがヒリヒリしたり刺激を感じることはなかったです。
⑨使い始めはしっとりとして潤いがあってよかったのですが、数日後使うとピリピリとした刺激があり、私には合わないようでした。
⑩軽いつけ心地で伸びも◎。
私は朝、化粧下地をつける前に使用していますが、お肌がふっくらする気がします。
ただ肌の調子が悪いときや、花粉の季節に使用するとヒリヒリする時があります。
【保湿力に満足の声多し♪】
思った通り“しっとり感”に定評があるキールズのクリームUFC。
加えて「伸びが良い」「ベタつかない」といった口コミも数多く投稿されており、メイクノリの良さを実感されている人も多く見られました。
ところが、リニューアル後のものでも肌に合わなかった人がチラホラいるようで、やはりサンプルで試しておくのが賢明かなといった印象。
ココではアットコスメの口コミ(リニューアル後の製品のみ)をご紹介しましたが、楽天やAmazonにもレビューが投稿されているので、そちらも併せてご覧になってみてくださいね♪
~クリームUFCの成分について~
キールズのクリームUFCには美肌に導く美容成分がた~っぷり?
簡単に解析すると…
★スクワラン
皮脂に含まれるうるおい成分で、汗や水分と混ざり合って、天然のクリームともいわれる“皮脂膜”となり、乾燥や紫外線から肌を守る。
加齢とともに減少する。
★アンズ核油
皮脂バランスを整える作用(乾燥肌には潤いを、脂性肌には皮脂の分泌量を調整)があり、そのほかに肌代謝を高めたり紫外線カットの効果も。
東洋人の肌になじみやすいのも特徴のひとつ。
★アボカド油
酸化防止&抗炎症作用があり、強く滑らかな肌を保つのに役立つ。
★コメヌカ油
セラミドと同じ働きをする“米ぬかスフィンゴ糖脂質”が含まれており、肌のバリア機能をサポートする働きがある。
★オリーブ果実油
角層からの水分蒸散を防いだり、お肌を柔らかくする作用がある。
★アーモンド油
角層からの水分蒸散を防いだり、お肌を柔らかくする作用がある。
★保湿効果・浸透力が高いため、重度の乾燥に効果的。
また、リノール酸を多く含むため、肌の再生を促進し、老化防止にも一役買ってくれる。
★シュードアルテロモナス発酵エキス
深海に存在していた微生物『シュードアルテロモナス』の発酵エキスで、即効性&長期的抗シワ効果、抗ブルーライト効果をもつ。
と、このような感じ◎
さすがに全成分をまるっと解析するのは難しいので、解析まここまでとさせていただきますが、クリームUFCにはお肌に良い成分がたくさん入っていますでしょ(ノ∀`)
バリア機能を高める成分も入っているとあれば、肌が丈夫になった気がするのも納得…?
とは言え、クリームUFCにはアレルギーが心配な成分、例えばコメヌカ油やアーモンド油、ダイズ油などが配合されているので、特定の原料にアレルギーがある人は注意が必要かもしれませんね。
※不安な方はキールズの店舗で直接相談するか、カスタマーセンターにてお問い合わせを?
<キールズ カスタマーセンター>
TEL:0570-783536
受付時間:平日 9時~18時/土日祝休み)