若い世代だけでなく、オトナ世代をも虜にするプチプラコスメ♪
毎年様々なメーカーから新作のアイテムが発売され、口コミサイトでも上位にランクインするなど、年々その人気が高まっているように思います。
でも…そもそもプチプラコスメとはどのような化粧品のことを言うのか?
活用すべし!プチプラコスメで毎日のメイクをHAPPYに?
これは文字通り値段が安い化粧品のことを言い、リーズナブルな化粧品はすべてプチプラコスメという認識でOK◎
特別コレといった定義があるワケではありません。
例えば、セザンヌやキャンメイク、ちふれ、メイベリンといったプチプチコスメの有名どころでしょうか。
そのほか、ファシオやミシャもプチプラブランドのひとつですね♪
しかし、“プチプラコスメ”と言ってしまうと、どうしても「安かろう悪かろう」というイメージを持ってしまう人も少なくないハズ。
ところが最近では、デパコスに負けず劣らず優秀な機能を持つアイテムがたくさん誕生しており、プチプラコスメとは言え決して侮ることはできません。
〇〇用品はオススメ!
特にポイントメイク用品はとっても優秀。
アイシャドウは発色が良く、落ちにくさも◎、マスカラはセパレート効果、カール効果もきちんとあり、繊細なロングまつ毛に仕上げてくれます。
また、200円程度のアイブロウでもきちんと発色しますし、リップに関しては、発色・色持ち・落ちにくさだけでなく、保湿効果もバッチリ。
一昔前のプチプラコスメとは全く別物の、高クオリティなアイテムがたくさん。
これが現在のプチプラコスメ事情です。
デパコス派の人も、是非一度試してみるべし!
きっとその品質の高さに驚いてしまうと思いますよ(´艸`*)
プチプラコスメにもデメリットはある◎
私もいわゆる『オトナ世代』と呼ばれる年齢層の一人。
もうすぐ30代半ばで化粧品には力をある程度お金をかけておきたいお年頃です。
そのため、全部が全部プチプラでOKとはいかず、ファンデーションは少々お高めのものを、アイメイクはプチプラのものをチョイス。
もちろんプチプラのものでも優秀なファンデーションはありますが、色々と試した上で、デパコスファンデを使い続けています。
ではデパコスファンデにどのようなメリットがあるのか。
ズバリ、そのメリットとは「購入前にサンプルで試せる」という点です。
どうしても30歳も過ぎると、こういう質感が好き、仕上がりはこういうのが好み、など色々注文をつけたくなってしまい、いきなりの現品購入には抵抗が…(x_x;)
プチプラコスメのデメリットって?
ところが、残念ながらプチプラブランドはサンプルを作っていないんですね~( ノД`)
ドラッグストアなどでは、そのデメリットをなくすためにテスターが設置されているワケですが、ノーメイクで行って、せっせとファンデーションを塗るのは当然抵抗があるもの。
値段が安いことは間違いなくプチプラコスメのメリットですが、サンプルで試せないのは、私にとって致命的なデメリットです。
もちろん、機能的な面でも、デパコスはさすが!と言えるものがあります。
テクスチャーは滑らかで肌当たりが優しいですし、仕上がりもやっぱり違う。
私としては、肌に合うものに出会えればプチプラでもまったく問題ないのですが、まだこれといったアイテムに出会うことはできていないので、ファンデだけはデパコスブランドのものをリピし続けています。
また、デパコスのものはクレンジング後の肌状態も違うので、おそらく肌にかかる負担も少ないハズ。
お肌がキレイな人ならプチプラファンデでも問題ないかと思いますが、私のように求めるものがはっきりしている人は、試してから判断できるお高めファンデの方が安心かもしれません。
前回もお伝えしたように、最近のプチプラコスメが高品質なのは紛れもない事実。
ですがそれでもデメリットがまったくないワケではないので、プチプラコスメと言えど、購入する際は口コミなどをしっかりと確認し、慎重に選ぶことをオススメします。