初めてのメイクは心がワクワク踊るもの♪
どのように変身できる?
どんな新しい私に出会える?
目次
【何が必要?】初心者向け☆初めてのメイクマニュアル
そんなワクワク感でいっぱいになりますよね?
でも、メイク初心者さんの中には「何を揃えればいいのか分からない」と困っている人も多いハズ。
そこで今回は、メイク初心者さんが知っておきたい『初めてのメイク講座』を開設したいと思います☆
今まさに初めてのメイクに挑戦しようと考えている方は要チェック!
最初は、知っておくべき“注意点”についてまとめていきますので、是非ご覧になってみてくださいね(^_-)-☆
【肌に負担がかからないメイクを心がけるべし!】
メイクをすると少なからず肌に負担がかかってしまうもの。
ファンデーションやBBクリームそのものにも、肌に負担がかかる成分、例えば合成界面活性剤や防腐剤、着色料などが含まれていますし、ファンデーションを落とすクレンジングも決して肌に良いものではありません。
しっかりめのアイメイクにすれば、落とすときに洗浄力の強いクレンジング製品を使わないといけなくなりますし、無理やり擦って落としてしまっては、肌に大きなダメージが加わってしまいます。
洗浄力の強いクレンジングを使ったり、ゴシゴシ擦って落とすと何がいけないのか。
これらは角質層にダメージを与え、乾燥しやすくなったり、刺激に敏感になってしまうなどのデメリットがあります。
お肌が乾燥したり敏感肌になると、シワやシミ、たるみが出来やすくなり、5年後、10年後のお肌に大きく影響してしまうので、出来る限り肌に負担をかけないメイクを心がけてくださいね?
【メイク初心者必見】メイクアップ製品の選び方☆
初心者さんがメイクアップ製品を揃える上で明確にしておきたいのが、「どこをどうしたいのか」という点です。
例えば…
ベースメイクもアイメイクもリップメイクもバッチリしたい。
ベースメイクは必要ないけれどアイメイクとリップは外せない。
この2パータンだけでも揃えるべきアイテムは異なってきます。
ベースメイクを始めたい場合は、化粧下地やファンデーション、もしくはBBクリームやCCクリームが必要。
最近では、コントロール機能が付いている日焼け止めも販売されているので、そこまでのカバー力を求めていない場合は、この手のアイテムを取り入れるのも◎でしょう。
肌への負担を考えるのであれば、美容成分が多く含まれているBBクリームやCCクリームがオススメです。
BBクリームやCCクリームは下地としても機能を兼ね備えているものも多くあるので、コストを抑えたい初心者さんにもこの2種類がオススメでしょう。
また、アイメイクで言うと、マスカラとアイライナー、アイシャドウは必須。
中でも初心者さんは、お湯で落とせるフィルムタイプのマスカラやアイライナーがオススメです。
アイライナーと一口に言っても、ペンシルタイプのものやリキッドタイプのもなど様々あり、色もブラックやブラウンなど定番カラー以外に、ゴールドやネイビー、グリーン、レッドなどカラフルがアイテムがたくさんありますが、そこは使用感や色の好みでチョイスしてOK?
その日の気分やファッションによって変えられるようプチプラアイテムを数本持っておくと、幅が広がって楽しいですよ(^_-)-☆
最後にリップに関してですが、私のイチオシはカラーリップ!
保湿も出来てきちんと発色してくれるカラーリップは、メイク初心者さんにピッタリのアイテムです。
落ちにくさを重視するのであればティントリップもオススメですが、こちらは普通の口紅に比べて荒れやすいので、初めて使用する際は、皮剥けがないかなどよくよく観察しながら使うようご注意くださいね☆
使用方法&化粧品の使用期限にご注意を◎
初めてのメイクは疑問がいっぱい!
私も初めてメイクをした時は「これで合ってる?」と見よう見まねで頑張ったものです。
ただ、今になって初心者だった頃の行動を思い返すと、使う量や使い方がメチャクチャだったなと反省する点がたくさん(x_x;)
これはメイクに限らずスキンケアにも言えることですが、メイクアップ製品は適量を守ってこそキレイに仕上がるもの。
たっぷり塗りたくれば良いというワケではありません。
むしろたっぷり塗ってしまうと、肌に必要以上の負担がかかってしまう可能性大なので、初めてメイクをする時は“少なめ”を意識することをオススメします。
また、もう一つメイク初心者さんに気を付けてほしいのが“使用期限を守るべし!”という点です。
化粧品は未開封の場合、製造日から3年間は品質が保たれるよう作られていますが、開封して空気に触れたその瞬間から、少しずつ酸化しはじめます。
特に油分が多く含まれているリキッドファンデーションや口紅などは酸化するスピードが速いため、開封から半年程度、出来るならワンシーズンで使い切るのがベスト。
私自身、メイク初心者の頃は色々なアイテムを次々買い足して、何年も使いきれずそのまま…といったことがありましたが、酸化した化粧品をつけてしまうと、肌荒れを起こしたり、シミや色素沈着を起こしたりといったリスクがあるので、なるべく早く使い切り、古いものは使用しないよう注意しましょう。
~クレンジング選びの注意点まとめ~
これからメイクを始める初心者さんはクレンジング選びにも注意したいところ。
とにもかくにもクレンジングは肌にかかる負担が少なければ少ないほど◎です。
ただし、きちんと落とせるアイテムを選ぶこと。
これだけは注意するようにしましょう。
ネットなどではよく「オイルタイプのメイク落としは洗浄力が強すぎるからNG」と書かれていますが、これは一概に正しいとも言えません。
洗浄力が強いということは、スピーディーにメイクを落とせるということでもありますよね(^_-)-☆
確かにクリームタイプのメイク落としやミルクタイプのメイク落としは、オイルに比べてマイルドですが、とは言え、落とすのに時間がかかってしまっては本末転倒。
どのタイプのクレンジング剤でも、肌にのせている時間が長くなればなるほどダメージが大きくなってしまうので、出来るだけ手早く落とせるアイテムを選ぶようにしましょう。
また、その日のメイクに合わせてクレンジングを変えてあげるのもオススメ◎
ウォータープルーフタイプのアイメイク用品は通常のクレンジングで落としきれないことが多いので、この手のアイテムを使用する場合は、専用のリムーバーでオフしてから顔全体のメイクを落としてあげてくださいね♪