みずみずしく軽い使用感が人気の保湿ジェル。
最近注目を集めている保湿ジェルと言えば、プチプラでおなじみのハトムギ保湿ジェルやアクアレーベルのジェルクリームといったところでしょうか♪
アクアレーベルのジェルクリームは赤いパッケージのアレですね(´艸`*)
【さっぱり潤う!】保湿ジェルは脂性肌~混合肌の味方♪
まだ発売されてあまり年月が経っていませんが、始めてお目見えしたときは、ついにアクアレーベルが!と嬉しくなったものです。
でも、そもそも保湿ジェルはどのようなところが優れているのか?
どのような肌質の人に向いているのか?
その点があまり明確ではないですよね(^-^;
やはり“ジェル”という性質上、肌質によっては合う合わないがあり、合わない人が使用してしまうと、お肌の状態が悪化してしまう可能性も。
保湿ジェルはどんな人に向いているの?
もちろん実際に使用してみないことには合う合わないを判断することはできませんが、向き不向きでいうと、ズバリ、保湿ジェルは混合肌や脂性肌の人に適したアイテムです。
クリームのように油分が多くなく、さっぱりとした使い心地。
皮脂が多いオイリー肌さんが油分たっぷりのクリームを使ってしまうと、テカリがやすくなったり、ニキビが出来やすくなったりと合わないケースが多いのですが、水分量が多い保湿ジェルなら、過保湿になり過ぎずに適度なうるおいを与えることができます。
しかしこれは逆に言えば「乾燥肌さんには物足りない可能性がある」ということでもあり、混合肌の人でもオイリーでない部分はクリームを重ね付けするなどの工夫が必要な場合も◎
また、製品によっては保湿ジェルを使って赤いプツプツが出るなどの肌トラブルが起こる可能性もあるので、自分の肌に合っているかどうかをしっかりと観察しながら使い始めることをオススメします。
せっかく保湿ジェルを取り入れても、赤いプツプツに見舞われてしまっては本末転倒!
使い始めてからしばらくは、お肌の調子をよくよく見ながら、お手入れをしてあげるようにしましょう♪
【失敗しないために!】しっかり成分を確認しよう◎
保湿ジェルと一口に言っても配合されている成分は製品によって様々。
アレルギーが起こりやすい人は、しっかりと成分を確認してから購入することが大切です。
例えば、合成界面活性剤や香料、着色料、アルコールが入っていないかどうか。
また、パラベンでアレルギー反応を起こしてしまう人はパラベンフリーのアイテムを選ぶようにしましょう。
そのほか、肌へのやさしさを見極めるポイントとして、『低刺激』や『敏感肌用』、『子供でも使える』といった説明があるかどうかもチェックしておくと◎。
乾燥する時期や花粉の時期など、周期的にアレルギーが出やすくなる人も、きちんと成分をチェックしてから使用するようご注意くださいね(^_-)-☆
ちなみに…、「前回保湿ジェルは脂性肌~混合肌向け」とお伝えしましたが、コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなど優れた保湿効果を持つ成分が多く配合されている保湿ジェルも多く販売されており、これらのアイテムは乾燥肌さんの頼もしい味方になってくれます。
中には、トラネキサム酸やフラーレンなど美白、アンチエイジングに効果的な成分が配合されているものもありますので、求める目的に合わせて製品を選んでみてくださいね♪