「アルコールが入っている化粧品を使うと必ずお肌が荒れてしまう…」
このような肌質の人も少なくないのではないでしょうか?
それもそのはず、近年では敏感肌に悩む人が急激に増えており、刺激を受けやすいアルコールは、ピリピリ感や痒みといった副作用を引き起こしやすくなってしまうのです。
目次
【シリーズ別】オルビスの基礎化粧品はアルコール配合?無配合?
アルコールは肌を清潔にし、毛穴を引き締める効果があるため、健康な肌であれば副作用等の心配は要りませんが(*)、弱った肌に塗付して副作用が出てしまっては本末転倒!
(*)健常肌でも体質的にアルコール成分が合わない場合があります。
そこで今回は、オルビスの各スキンケアシリーズの成分解析、そして各オルビスシリーズのアルコール配合状況についてまとめていきたいと思います◎
アルコールが肌に合わない人はもちろん、今現在デリケート肌に傾いている人もぜひこちらの解析情報を参考にしてくださいね(^_-)-☆
★本サイトではオルビスの公式HPに掲載されている情報を元に成分解析を行います。
~オルビスアクアフォースシリーズの成分と特徴まとめ~
まず最初のシリーズは、オルビスのシンプル保湿ライン『オルビスアクアフォース』です。
オルビスアクアフォースは、洗顔フォームと洗顔ソープに加えて、しっとりタイプとさっぱりタイプの化粧水、そしてモイスチャー(保湿剤)もしっとりタイプとさっぱりタイプの2種類が販売されています。
そして、このオルビスアクアフォースシリーズ全6製品の中でアルコールが配合されているアイテムはというと…これは、洗顔ソープと化粧水(さっぱりタイプ)の2製品にエタノールが使用されている様子。
同じ化粧水でもしっとりタイプはアルコールフリーのお肌にやさしめな成分構成となっており、モイスチャーは、しっとりとさっぱりの両方ともアルコール不使用となっていました。
また、香料や着色料、油分といった成分については全製品無配合◎
「油分が入っているものを使うとニキビが出来やすくなる…」
このような肌質の人でも安心して使用できそうですね(^_-)-☆
ちなみに、アクアフォースシリーズはサンプルやトライアルセットをお取り寄せすることも可能。
合わない成分が見極められていない方は、一度サンプル等を取り寄せるのも一つの手段でしょう。
~オルビスクリアシリーズの成分と特徴まとめ~
お次はオルビスのニキビケアシリーズ『オルビスクリア』の成分をチェックしてみましょう♪
オルビスクリアもアクアフォースと同様にローション、モイスチャーともにM(しっとり)タイプとL(さっぱり)タイプが販売されており、モイスチャーのMタイプのみアルコールフリーとなっています。
ローションはタイプに関わらずアルコールが入っているので、乾燥が原因でできるニキビや、乾燥肌、敏感肌の人には少し不向きな印象も。
オルビスクリアに限らずニキビに特化した基礎化粧品はアルコールが入っているケースが多い傾向にありますが、ニキビが出来る=少なからず肌が弱った状態にあるので、使い始めるときは異常がないかをしっかりと観察しながら使用することをオススメします。
そして、オルビスクリアのその他フリー成分は、香料・着色料・油分です。
さらにアレルギーテスト済み、さらにニキビの初期段階であるコメドを誘発しにくい『ノンコメドジェニックテスト済み』となっており、サンプルやトライアルセットの取り寄せも可能。
こちらのシリーズは全製品に有効成分『グリチルリチン酸ジカリウム』が配合されているので、普通肌~オイリー肌でニキビにお悩みの方は試す価値アリの一品だと言えそうです◎
~オルビス クレンジングリキッドの成分と特徴まとめ
オルビスのロングセラー商品と言えば…『クレンジングリキッド』!
クレンジングリキッドはシリーズものではありませんが、せっかくなので成分をチェックしてみましょう♪
まず、一番の注目ポイントであるアルコールの有無に関してですが、クレンジングリキッドは安心安全のアルコールフリー◎です。
デリケート肌さんでも使いやすい成分構成となっており、ニキビが出来やすい人に嬉しいアレルギーテスト&ノンコメドジェニックテスト済み。
またアルコールだけでなく他のシリーズ同様、無香料・無着色料・無油分で、マツエクの使用もOKです。
そしてこのクレンジングのもう一つのオススメポイントは、成分の30%以上が保湿成分で構成されている、という点!
さらに濡れた手で使えるところも便利で◎です(^_-)-☆
クレンジングリキッドはサンプルでお試しすることが可能。
電話やオンラインショップでお取り寄せすることもできますが、お近くにオルビスショップがある人はお店でもらった方が早くお試しできますよ♪
~オルビスユーの成分と特徴まとめ~
最後のシリーズは『オルビスユー』です。
オルビスユーといえば数ヵ月前にリニューアルしたばかりのオルビスの大人気ライン♪
エイジングケアに特化したシリーズながらリーズナブルな価格は「さすがオルビス!」といったところです。
そんなオルビスユーの成分はというと…こちらは全製品アルコールフリー◎
洗顔料もアルコール無配合、ローションもモイスチャーもアルコールナシと、エイジングケアラインに相応しく“お肌にやさしい”にこだわって作られています。
そしてその他の成分に関しては、安定の無香料・無着色料・無油分の3点セット。
残念ながらノンコメドジェニックテスト済みではありませんが、アレルギーテストは実施&クリアしたうえで商品化されています。
オルビスユーもトライアルセットやサンプルでお試しすることが可能◎
思い切って現品を買っても成分が合わなければ捨てることになってしまいますが、オルビスの化粧品は試しやすくて本当にありがたいですね(´艸`*)
【番外編】オルビスユーのトライアルセットを取り寄せてみた!
あちこちでオルビスユーの評判を聞き、好奇心に負けてトライアルセットを注文してしまったワタシ(ΦωΦ)
今まさにオルビスユーを買おうか迷っている、という人もいらっしゃることと思うので、使用感や副作用の有無について簡単にレビューしたいと思います。
はじめにテクスチャーや肌なじみなどの使用感に関してですが、オルビスユーは洗顔もローションもモイスチャーも私の中で大ヒット、かなりお気に入りのタイプでした。
というのも洗顔は泡立ちが良く、もっちりした濃密泡なのに、すすぎやすくて肌トラブルが起こらない◎
私は泡立ち濃厚な洗顔料を使うと、小さいプツプツが出来たり、痒みが出たりするのですが、オルビスユーの洗顔料はまったく副作用が出ることなく使用できました。
また、洗顔後にパッサパサに乾燥することもなく、ツッパリ感もナシ。
正直使う前は「どうせ乾燥するだろう」と期待していなかったので、これは嬉しい誤算です。
そして、洗顔後に使うローションはとろみのあるテクスチャーで肌なじみも抜群。
いつまでも肌表面にぬるぬるっと居続けるのではなく、しっかり浸透していく感じが分かります。
肌につけた瞬間やなじませているときにピリピリと刺激を感じることもなく、とってもマイルドな使用感?
「これなら!」と、敏感肌の人にもオススメしたくなる使い心地でした。
最後に使うモイスチャーも、さっぱりとした見た目に反して保湿力が高く、12月の乾燥しがちな肌にも十分な実力。
うるおいを閉じ込めるとともに、外の刺激から肌を守ってくれている感覚がしっかりと味わえます◎
あくまでも私個人の感想となってしまいますが、オルビスユーはどのアイテムもピリピリとした刺激を感じることはなく、しばらく使用しても副作用が出ることなく“安心して使える基礎化粧品”という印象。
化粧品でピリピリしやすい人にもオススメできる敏感肌向けのエイジングケアシリーズだと思いました☆