目の周りや小鼻にできる毛穴のブツブツは何が原因で引き起こされるのか?
私自身、目と鼻の間や目の下のブツブツに悩んでおり、一度某化粧品メーカーの美容部員さんに原因について質問した事があります。
毛穴のブツブツの原因をBAさんに聞いてみた◎
その美容部員さんによると、毛穴のブツブツの原因はズバリ「乾燥」とのこと。
これは当時“毛穴のブツブツ=オイリーだから”というイメージがあった私にとって思ってもみない回答でしたが、お肌について色々と調べてみると、その説明にも納得。
そう、私達のお肌は、乾燥すると足りない皮脂を補おうと、皮脂分泌を盛んにする働き(暴走ともとれる)が備わっているのです。
つまり、私の場合は、肌に良いだろうと保湿を控えていたのが逆効果だった…いうワケ。
30歳間近にして、正しい知識を持つことの大切さを身に染みて痛感しました(笑)
そして毛穴のブツブツの原因が乾燥だと知った私は保湿に力を入れるのですが、いざよくよく肌を観察するようになると、あることに気づくようになります。
それは毛穴が目立たなくなる化粧品もあれば、逆にブツブツができやすい化粧品もある、、ということ!
私の経験では、油分が多いオイリーなクリームを使うと毛穴が目立ちやすいような気がします。
とはいえ、さっぱりしすぎるものだと、乾燥して突っ張りなども感じるので、バランスの取れたアイテムを選ぶことが大事◎
「バランスの取れたアイテム」と一口に言っても、その人の肌質や環境によって選ぶべきアイテムは異なるので、一概にこれがオススメ!とは言えませんが、口コミや広告に惑わされずに、自分の肌に合った化粧品を選ぶことが大切だなと実感しました。
洗顔料にはある程度の洗浄力を求めるべし!
毛穴のブツブツは乾燥が原因。
こうなってくると保湿だけでなく、洗顔にも対策を講じる必要が出てきます。
洗顔で必要な皮脂を取り過ぎてしまってはいくら保湿しても追いつかなくなってしまいますからね(x_x;)
「お肌のうるおいは洗顔によって左右される」と言っても決して過言ではありません。
そして、保湿と同じように洗顔にも注意を払ってみると、ここでまた一つ気づくことがあります。
それは「マイルドすぎるのもダメ」だということ。
最近では、洗浄力がマイルドなお肌にやさしい洗顔料を使いましょう、という風潮がありますが、その対策は私の場合、逆効果でした。
マイルドなものを使えばいいワケじゃない?
それまではずっとお肌にやさしいと評判の洗顔料を使用していたのですが、思い切ってクレイを配合した毛穴対策用の洗顔料に切り替えたところ、みるみる毛穴のブツブツがフラットに…!
さすがに全部なくなったとまではいきませんが、以前の洗顔料と比べると目に見えて少なくなったことが分かります。
それもそのはず、お肌の汚れが落とし切れていなければ、その汚れが毛穴に詰まって、ブツブツ毛穴の原因になることもあるんですね。
結論!!
世の中の風潮に流されず、あくまでも自分の肌に合うものを選ぶべし!
ネットで検索をすると様々な情報が発信されていますが、全てを鵜呑みにせず、参考程度に閲覧することをオススメします。