気温が上がるこれからの時期。
特に気になってくるのが『頭皮のニオイ』ですよね( ノД`)
周りの人に不快な思いをさせないためにも、頭皮のニオイには徹底的に気を配っておきたいところ!
そこで今回は頭皮のニオイ対策に役立つ“頭皮クレンジング”についてまとめていきたいと思います◎
後半では「ドラッグストアで買えるオススメの頭皮クレンジング」についてもお話していますので、是非ご覧になって下さいね。
目次
今さら聞けない!頭皮クレンジングってそもそも何?!
頭皮クレンジングは文字通り、“頭皮”を“クレンジング”するコト◎
メイクを落とす際クレンジングをするように、オイルを使って頭皮ケアをすることを頭皮クレンジングと言います。
でもなぜオイルを使うのか?
その答えは非常に単純で、『油』が『脂』と混ざりやすい性質を持っているためです。
また、オイルには皮脂に近い成分が含まれているため、頭皮に負担をかけずに毛穴につまった汚れを落とすことができ、乾燥を防げるというメリットも♪
毛穴汚れが詰まったままの状態を放っておくと、ニオイだけでなく抜け毛や薄毛の原因にもなってしまうので、健やかな髪をキープするためにも定期的に頭皮クレンジングを行うと良いでしょう。
頭皮のニオイは男性女性問わず、誰にでも発生しうる厄介なもの!
特に男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多い(*)ので、頭皮クレンジングをして生活な頭皮と保っておきたいですね(^_-)-☆
(*)男性の頭皮の皮脂量は女性の約3倍と言われている。
~頭皮クレンジングに使うオイルの選び方~
頭皮クレンジングに使うオイルはお好みに合わせて選んでOK◎
ただしオイルによって特徴が異なるので、各オイルの性質を確認してから使用すると良いでしょう。
ちなみに頭皮クレンジング向きとされているオイルは以下の3種類。
<ホホバ油>
皮膚に含まれる“ワックスエステル”という保湿成分が豊富に含まれているため、頭皮に素早く浸透する。
毛穴につまった汚れや皮脂を浮かせて取り除きやすくなり、頭皮を保湿する効果も。
<オリーブオイル>
頭皮の皮脂に似たオイルのため、負担をかけずにケアが出来る。
リノール酸やビタミンE、ポリフェノールなどの栄養成分も豊富に含まれている。
<椿油>
椿油に含まれる“サポニン”には殺菌効果があるため、頭皮を清潔に保ち、ニオイを防ぐ効果が期待できる。
また、酸化・変質しにくいため、酸化によるダメージを受けにくいというメリットも。
食用のオリーブオイルを使っても問題ありませんが、安いものは不純物が多く含まれる&酸化しやすいため、エクストラバージンオイルの使用をオススメします。
~頭皮クレンジングのやり方と注意点まとめ~
お次は頭皮クレンジングのやり方と注意点について。
まずはやり方について説明していきましょう◎
↓
②オイルを500円玉大くらい手に取り、頭頂部を中心に頭皮に付けていく。
↓
③指の腹を使い、頭頂部から下方向に、軽く指圧しつつマッサージをする。
↓
④お湯でしっかり洗い流し、その後いつも通りシャンプー&リンスをする。
以上が頭皮クレンジングのやり方です。
とっても簡単ですよね(^_-)-☆
時間も大してかからず、自宅でパパっとケア出来るのが頭皮クレンジングの良いトコロ♪
ただし冒頭でも書いているように、頭皮クレンジングにも注意点があります↓↓
<頭皮クレンジングの注意点>
頭皮に負担が少ないとは言え、毎日やるのは禁物。
頻度としては、週1~2回程度に留めておくようにしましょう。
また人によってはオイルが肌に合わない場合もあるので、初めて頭皮クレンジングをするときは、異常が出ていないかをきちんと確認するのが◎。
長時間オイルをのせ続けるのも良くありませんので、オイルをなじませたら1分~数分程度で洗い流すよう注意しましょう。
顔用のクレンジングオイルで頭皮クレンジングが出来る?!
わざわざオリーブオイルや椿オイルを買うのはちょっと…という女性必見!
そう、実はメイク落とし用のクレンジングオイルでも頭皮クレンジングが出来ちゃうんです(ノ∀`)
もちろんドラッグストアなどで売られている市販のクレンジングオイルでOK。
市販のクレンジングオイルなら楽々1000円以下で買えるので、コスパ的にも辛くありませんよね♪
ただし顔用のクレンジングオイルを使う場合は、なるべく刺激が少ないを選ぶのが◎。
今使っているクレンジングが肌に合っている場合は問題ないかと思いますが、使用経験のないクレンジングを使う場合は、出来る限り負担がかからないものを選ぶようにしましょう。
メイクを落とすためのクレンジングには、界面活性剤や乳化剤といった添加物が多く配合されています。
オリーブオイルや椿オイルと比べると各段に脱脂力が強くなってしまいますので、マッサージにかける時間や頻度にも注意するようご注意くださいね。
またドラッグストアなどでは頭皮クレンジング専用のオイルや、頭皮クレンジングに特化したシャンプーなども市販されているので、そういったアイテムを活用するのも一つの手段です。
この手の製品は、頭皮に負担がかからないよう工夫されているものが多いので、興味をお持ちの方はドラッグストアやバラエティーショップに足を運んでみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
【ドラッグストアで買える】オススメの頭皮クレンジングアイテムはコレ!
今回はおすすめの頭皮クレンジングアイテムを2品紹介したいと思います♪
植物生まれのオレンジ地肌クレンジングN
まず一つ目は、石澤研究所の『植物生まれのオレンジ地肌クレンジングN』です。
この製品はシャンプー前の乾いた髪に使用するジェルタイプのもので、石油系洗浄成分やパラベン、アルコール、香料、着色料、シリコン、鉱物油は一切フリー◎
また商品名にあるオレンジ以外にもグレープフルーツ果実エキスやビワ葉エキス、ハッカ油、ユズ果実エキスなど頭皮環境を整えてくれる植物成分がたっぷり配合されています。
そして気になるお値段は¥1,620円/130gとなかなかにリーズナブル♪
販売店はあまり多くありませんが、中には取扱いのある薬局もあります。
シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング
そして2つ目のおすすめアイテムは、シーブリーズの『シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング』です。
こちらは頭皮を濡らしてから使うタイプのもので、その後は2~3分マッサージして洗い流す→いつも通りに洗髪をする、と普通の頭皮クレンジングとやり方は同じ◎
シーブリーズブランドなだけあって取扱いのある薬局も多く、購入に困ることはまずないと言えるでしょう。
またお値段的にも200mLで¥864円と非常に良心的♪
薬局の安売り期間を狙えばさらに安くGETできる!…と思うとコスパは抜群ですね(´艸`*)
手が出しやすいシーブリーズの毛穴すっきりクレンジングは、頭皮クレンジングがどのようなものか試してみたい、という人に特におすすめしたい一品。
ここでは比較的低価格帯のものを紹介しましたが、もうちょっとお高いもの(スカルプDなど)もたくさん販売されているので、そちらも併せてチェックしてみてくださいね!
※上記2アイテムはマツモトキヨシのオンラインストアでも確認済みです
頭皮クレンジングは薄毛予防にも役立つ!
頭皮の汚れが溜まっているとベタつきや髪のボリュームダウンなど様々なトラブルが起こってしまいます。
今この瞬間の頭皮環境を良くするためにも、将来の薄毛を予防するためにも定期的に頭皮クレンジングをして健やかな地肌を維持しておきたいですね♪
[…] >>ドラッグストアで買える!頭皮クレンジングのおすすめ2選 […]